よりよいジャックライフを目指して
ジャックを飼うようになって11年。
それなりに苦労をしながら育ててというか暮らしてきました。
もちろん初めてジャックを迎えたときは1年かけてトレーナーの下で学んできました。
私の本来の目標はジャックだけどジャックの家庭犬でした。

本来、ジャックは元気に駆けまわったり、ジャンプしたり、物への執着の強さからハンティングしたりというヤンチャなテリア気質満載の犬種だと思います。
ただ、何をするにも他のワンに迷惑はかけたくないという観点から、どちらかというと穏やかな犬に仕上げたかった感があったのだと思います。
まずは、威嚇行動を起こさない!起こさせない!最低限のマナーは守らせる!ことから主従関係や負のスパイラルからの脱却を中心にトレーニングをしてきました。
まぁ、年とともに穏やかすぎるジャックに育ってしまって、もう少し多感さがあってもいいのかなと反省もしています。でも良かったと思える度合いは多いかな。

そう思う中で多くのジャックを見てきたことから「威嚇行為」のあるジャックは飼い主に大抵問題があって、その問題意識を飼い主がただ困惑するだけで正そうとする努力を怠っていることだと見えてきました。
うちのジャックは~って話ででますが、では何か飼い主は変わる行動をしましたか?と伺います。そうするとトレーナーさんがいないとか、いくら叱ってもダメでとか。。。。あきらめてマズルカバーしてるとか。
犬にとっても飼い主にとっても、結果、楽しくない時間が増えていくだけのようです。
犬は学びます!でもよく忘れます(笑)
それ以上に人は学ぶことを忘れます。

良い環境と良い人選で見違えるように犬たちは変貌します!
レスキュー活動の中から思ったことは放棄犬の大半は問題解消さえできれば素敵なジャックたちだったということ!このことからもジャックライフを見直すことが飼い主にあることだと。

無理にランに連れ出すことはありません。仲良く遊べる相手を見つけること。
自分の犬に良い環境を与えること。そして良い仲間を作ることだと思います。

アジリティやフリスビーなどで楽しみながらトレーニングを積み重ねるのもいいでしょう。
仲のよい仲間とランで遊ぶのもいいでしょう。
いずれにしても犬を信じていろんな環境で学ばせることも必要かもしれません。
でも、まずはあなたの傍で十分に寛ぐジャックに育てることが大切です。
その穏やかさが犬社会に出ても保てることが一番大切です。

ピリピリした感覚を感じるランではあなたのジャックもピリピリしてしまい、行動変化も起きることがあります。遊ばせる場所や遊ばせ方もオーナーの資質です。

あとは犬の叱り方です。何があっても人間の感情だけで叱るのはやめてください。
ましてや蹴る!叩く!などはもってのほかでDVでは犬を矯正できません。その矯正には涙が出るほどの愛情が必要なのです。時間と誠意を持って向き合うことで犬たちは良い方向に必ず向かって進んでくれます。

(サクラパパ記:2013/01/04)

本サイトに掲載の記事・画像はすべてJFCに帰属します。無断転載禁。